吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話

吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの編集長、梅本がたまに裏話なんかを書くブログ。

インフルエンザは辛かった

f:id:windbandpress:20170127151032j:plain

こんにちは。

世の中にはままならぬことも多々ありますよね

ということを痛感している梅本です。

 

1/19(木)の夜に娘が熱を出しまして。

そこからは記憶が曖昧ですが1/20は仕事をしたようです。

娘が保育園を休んだかどうかが記憶にないですが。

 

とにかく僕も1/20の金曜日のナクソス100連発みたいなのを更新している途中で

具合が悪くなったので仕事を終えたんですが、

その後発熱。

たぶんその日は娘は保育園休んだんだろうな。

病院から妻(妻も会社休んだんだろう)と娘が一緒に帰って来て

 

「インフルー!!!」

 

ってなんでそんなに元気なの。

 

僕も土曜日の朝には38度まで熱が上がってたので病院へ。

インフル検査では陰性だったんですが

先生が「症状がインフルだから」

ということでインフル用の薬といつもの風邪薬を処方される。

 

インフル用の薬(吸引するやつ)をやったら咳がピタッと止まったんだけど、

その後とんでもない発熱に襲われて

布団で寝ているけれど「ぬおお」「うあああ」とのたうちまわり、

ようやく落ち着いた後に熱を計ったら39度超えている。

 

ということはあのシャーマンの仮面の幻覚みたいなのが見えてたときは

40度超えてたのかな・・・などと思いながら、

 

日・月・火と38度台の熱にひたすら苦しみ、

ひたすら水を飲み、

ひたすら微動だにせず。

 

ちなみに月曜日に再度病院に行ったけど「こりゃもう耐えるしかねえわ」と言われ、

解熱剤をもらってひたすら動かないようにしていたわけです。

 

水曜日はようやく37度台。歩くとふらふらする程度。

木曜日には熱が下がって36度台まで来たので仕事再開

というわけで今週前半はWind Band Pressの更新も何もしてなかったわけです。

 

人生初のインフルエンザですがシャーマンの仮面が出てくるとか

ちょっとヤバイですねあれは。

 

皆も予防接種は受けたほうがいいよ・・・

なぜ?を繰り返して本質に迫る

f:id:windbandpress:20170105180206j:plain

 

こんにちは!Wind Band Press梅本です。

 

今日は前に考えていた企画が

「果たして問題解決に有効なのか」

ということをムムムッと考えておりました。

 

(ただの客寄せ企画にしてもいいんだけど面白くないでしょう)

 

その過程で、

最近(というか近年)、CDが売れない

って言われることが多いけど

 

そもそもなぜCDが売れない(と言われている)のか?

 

っていう疑問を改めて考えることになりました。

 

なんでや・・・なんでや・・・

 

ではなく、

 

なぜ売れないのか?

無料のコンテンツで充分だから?

なぜ無料のコンテンツで充分なのか?

 

という感じで、「なぜ」に対する仮の回答に対してさらに「なぜ」を重ねていきます。

 

知りたいのは問題の本質であり、

最終的には「じゃあこうしてみたらどうだろうか?」

という企画にたどり着きたいわけです。

 

ただこれには落とし穴があって、

「知ってるつもり」で回答を重ねていくとどんどんコアから離れて行ってしまって、

見当違いの結論に至ってしまうことがあります。

 

なので結果的に僕一人の知識や経験の中だけで完結しない問題だなあと判断して、

お付き合いのあるメーカー・出版社さんに事前アンケート調査のお願いをお送りしました。

 

まあ、すべてがご返答いただけるとは思っていませんが、

少しでも実際に作ってる側の視点を知りたいという感じです。

 

もしかしたら元になった企画は中止になるかもしれないし、

全く別の企画が出るかもしれないし、

あまりに根深くてWind Band Pressでは何も展開できないかもしれないですが、

 

一人で解決しなければ尋ねてみることです。

「なぜだと思いますか?」

「今の答えに至ったのはなぜですか?」

「今の答えの答えに至ったのはなぜですか?」

 

なぜ?を繰り返してどんどん掘り下げる。

 

それがひらめきにつながるわけです。

 

「じゃあ、こうしたらどうなるだろうか」

 

そして実行する。

 

結果が失敗であれば?別に誰にも何も言われない。

ただ失敗しただけですし失敗しないとわからないこともありますからそれでいいです。

 

成功すれば?それが「イノベーションを起こした」ということなんでしょう。

 

イノベーションを起こす、というのは昨今人気のキーワードです。

 

だけれども、「なぜ」を掘り下げてひらめきが降りてくる時間(仕事から離れたほうがいいらしいです、散歩中とか)を作ることが出来ない人には、

イノベーションは起こせないでしょう。

 

多分こういった物事の出発点は「不満」にあると思います。

「なんでこんなことをしなくっちゃあいけないんだ?」

「なんでこんな目にあわなきゃあいけないんだ?」

 

だからCDの件についても、もしかしたら思いもつかない(もしくは思っているけど意識していない)ような不満が本質にあるんじゃないかと予測されるわけで、

Wind Band Pressはそれを解決するための枝葉を提供することは出来るかもしれないけれど、

幹にはならないだろうな、というなんとなくそんな気がするのですが、

枝葉も必要ですからね。

 

「ほう、なるほど!」と思うような回答に出会えることを祈りつつ。

価値を決めるのは自分そしてあなた

f:id:windbandpress:20161213160743j:plain

 

こんにちは。

Wind Band Press梅本です。

 

今日はとても嬉しい日なのです。

というのもロブ・スミス(Rob Smith)という作曲家の方がいまして、

その方と連絡が取れてオフィシャルに紹介することが出来たからです。

windbandpress.net

 

記事にも書きましたが初めてのエンカウントは「Push」という作品で、

「ぬおおかっこいいなあ」と当時は思ったんですが、

当時はまだSNSなんて言ったら日本ではMixiくらいしかない状態ですよ。

 

作曲家のホームページだって別に「持ってて当たり前」ではなかったし、

セルフパブリッシングの流れも今ほどじゃなかった。

 

サイトを作って作曲家自ら宣伝する必要も特になかった時代でもあったでしょう。

 

しかし今は違いますよね。

おかげでスミス氏とも簡単にコンタクトを取ることが出来、

念願叶ったわけです。

 

それはそれとして彼のことは日本にあまり紹介されていない(JWECCで取り上げられたくらい)なので、

彼の情報が果たして価値があるのかどうか。

 

とかそんなことばかりを考えていてはサイトの運営なんてできません。

 

僕のサイトでどの情報が価値があるのかを決めるのは僕であり、

僕の基準でやっとります。

 

価値のない情報なんてのはそんなにないと思っているのでだいたい扱いますし、

多くの方に情報提供依頼のご相談を投げています。

 

まあアマチュアのコンクールの情報なんかは他のサイトでも専門的にやられているサイトもあるので、

それは基本的には放置していますけれど、それも僕の中でそういう価値だから、

ということになります。

 

コンクールに価値がないとかそういうわけじゃなくて、Wind Band Pressにとってアマチュアのコンクールの結果一覧や速報は別に価値がなかろう、というわけです。

別にそこ目指してないし。

 

こういうのは他の誰かが「この情報は価値がある/ない」って言おうが何をしようが正直どうでもよくて、

結果的に価値のある情報だと感じて喜んでもらえればそれでいいですけど、

情報の採用を決めるのは僕ですし価値を伝えるのも僕なんですよね。

 

Wind Band Press関係なく商売全般そうでしょうけど、

「良いものを作ったからといって売れるわけじゃない」

ってのはよく言われますよね。

 

販促の部分が大事なんだよね、という意味でしょう。

 

ですがもちろん粗悪品を作ったって、それが粗悪だとバレた時から売れなくなります(安ければ予約は取れるかもしれない)。

なので

「良いものを作り」「良い販促を行う」

のが方向としては健全なんでしょう。

 

情報も同じで、自分が価値があると判断したら、

それを他の人にも伝えられるようにしないと、

自己満足で終わってしまいますので注意が必要です。

 

ただそうはいっても周りの目ばかり気にしすぎてて、

出す前から「売れるかなあどうかなあ」と迷っているのは阿呆のすることですね。

 

なんらかの価値を感じるなら出せばいいし、

それが売れなければ売る方法をまた考えればいい、それだけなんじゃなかろうか。

 

売ったり出したりで完結することってなくてですね、

結局次へ次へと走りながら改善していくわけですからね。

そういう走りながら水分補給するタイミングの見極めみたいな感度は必要でしょうね。

 

あとは最近どうも不景気なのか目先の利益ばかりに必死に食らいつくことしか頭になさそうな人を良く見かけるので、

(目先の利益は大事なのでそれを追うこと自体は別に問題ない。不正がなければ。)

遠くをしっかり見るか、もっとも近い自分の心に問うか、

そんなことも必要ですよね~と思う昨今です。

 

とりあえず、今後も「この人誰やねん」と思われようが、

紹介したい人の最新情報は出していきます。

 

※海外に関してはそもそも日本でプロモーションされてない人も多いので最新情報が少なくても紹介を書いていますが、日本の演奏家の方なんかは自分でいくらでもプロモーション出来るでしょうから「何の最新情報もないけどプロフィール紹介だけしてくれ」ってのは基本お断りしています。

本人がどう思っておられるかは知りませんがそういうサイトではない。出会い系でも婚活サイトでもない。プラットフォームはすでにあるわけですから「特に情報がない時のPRの仕方」をまずは自力で考えてほしいです。

知ったかぶらない努力

お晩です。

もしくはおはようございます。

種々の事情で眠れない梅本です。

 

一昨日の夕方から、サーバーをxdomainからxWPというサーバーに乗り換えました。

 

主にメール関係が面倒だった(ウェブメールからしか送信できなかった)のが理由で、サーバーそのものはまだ余裕があったんですがメールサーバーがすぐにいっぱいになってしまう。

 

まあそんな軽いストレスもあったので、儲けはないけど金を払ってでも解決してサクサク仕事ができればなあというわけです。

 

ところがサーバー乗り換えなんちゅうのはやったこともないしマニュアル見てもわからんしで、とりあえずこういうのって誰かがまとまてるのでそれを見ながらやったんですけどね。

 

まずその前に乗り換え先のサーバーに、メールが外部メーラーから送信できるかどうかを問い合わせました。

 

これすごく大事ね。

 

「多分大丈夫だろう」

から事故って生まれると思うのです。

 

だからもちろん確認。

 

結果、問題なく使えるようになるという回答を得たので、乗り換え作業開始です。

 

で、昨日になったら、朝に投稿したやつが夕方には消えてる。

 

わからないのでまた問い合わせました。

 

乗り換えって一気に終わるもんじゃなくて1日くらいかけて順次切り替わってく、というのは見たのですが、そのせいなのかどうかという問い合わせ。

 

まあ多分そうだろうってことで、しばらく様子見てまた不具合でたら連絡してくれってことでした。

 

ふむふむ。

 

てことでちょうど土日を挟むので更新休み。

月曜にもう一度やってみることにしました。

 

その後に気づいたんですけどワードプレスが2つのサーバーにインストールされてて、2つのパスワードが存在してる状況なんですが、ワードプレスへのログイン画面がどちらのサーバーのログイン画面になってるかが、その時の接続のたびに違う状況、っていうのが乗り換え中の状況だということらしくて、

たまたまログインしたワードプレスが前のサーバーのやつだったみたい。

 

ただこれも月曜にもう一度やってみないと確証はないので、わからないことが出てきたらすぐに問い合わせます。

 

とまあ自分の最新の失敗談をお話ししたところで標題です。

 

知らないってことが恥だ、という雰囲気というのはここかしこにあって、

それはどんな業界でもそうだと思いますが、

業界の中に深入りすればするほど「知らない」と言いにくくなりがちです。

 

「そんなことも知らないのかよ」

 

と、鬼の首を取ったように、

たまたまその人が知っていることを自分が知らなかっただけなのに、

ここぞとばかり非難してこられるなんとも香ばしい方がおられるからです。

 

面倒です。絡みたくありません。

なのでここは知ってる感じで行こう。

 

後で事故ります。

 

別に知ってるのに知らないふりする必要はないですけど、

その場のマウンティングとかの都合で知ったかぶるのはやめたほうがいいですよね。

 

とはいえ僕もついつい面倒になって「あーあれねはいはい」などと言ってしまう時があるのだけれど。

 

これは年齢関係なくやめた方がいいですね。

ついでに知ってるから偉いっていう価値観がどこかにあって誰かにそういう態度を取っているならやめるべきですね。

 

だれも幸せにならない。

なんの意味もない。

 

そんなことをするために生きてるのか我々は、と思いませんか。

 

知らなかったから教えてもらって、ありがとうでそれでニッコリしてればいいじゃないか。

 

教えてあげたら仲間が増えたと思ってニッコリしてればいいじゃないか。

 

だから、知らないことを知らなきゃいけないときは知らないって言わないといつまでも理解しないままなので、

 

知ったかぶらない努力をしよう、ということです。

 

スマホ使ってると目がかすむ。

嫌だなあ。

多言語翻訳と読了時間の表示を追加しました。さてその背景とは。

f:id:windbandpress:20161127205725j:plain

 

こんにちは。

Wind Band Press梅本です。

 

皆さん忙しいですよね。

 

ハイ僕も忙しいです。

忙しいといってられないくらいに忙しい。(言ってる)

 

さて僕は毎晩、Wind Band Pressのアクセスやクリック数などの集計を付けています。

 

そんなもん月次でやればいいやんけ、どうせずれるやんけ、

というのもわかります。

(月次で最終的に調整しますがずれます)

 

ただ、現状のペースで行くと着地がおおよそでどうなるのか、

それに対してどうすべきか、

それを知り、考えるために集計を付けるのが習慣になっています。

 

昨日だったと思いますが、日本語以外でも見られるようにしようと思い立ちました。

この記事への、おそらく香港の方からの反応(なんらかのアクション)がFacebook上でかなりあったからです。

windbandpress.net

 

これまでも海外の作曲家や演奏家の方を取り上げてきましたが、

中には「書いた記事を英訳して送ってくれ」という要望も稀にですがなきにしもあらずで、上記の記事もそうでした。

↓これも英訳して送った

windbandpress.net

なんかそういうのも今後は面倒だなあと思っていたのもありますけれど。

 

このプラグインGoogle翻訳を使用するプラグインなのでGoogle翻訳の精度が上がらないと僕の省略の多い日本語から完全に翻訳するのは難しいと思いますが、まあ少しでも日本語が読めない方にも楽しんでもらえればいいなあ、というそういう感じですね。

 

そして今日先ほど追加したプラグインは、各記事の冒頭に記事の読了までの予測時間を表示させるものです。

400文字を1分で読む計算になっていますので当然人によって差が出ます。

(どれか記事を開いていただくと冒頭に表示されるかと思いますのでどうぞ)

http://windbandpress.net/

 

これは、SNSのアクションに対してのクリック率の問題とか、その日の一人当たりの平均PVとか、そういう色々なデータを見ながら、

「そういえば読了時間が書いてあるブログってスキマ時間に読めるかどうかの指標があってありがてえな、ありがてえこってすな」

というのを思い出して、プラグインを探して追加したものです。

 

ただ単に1日だけ集計しても何もアイディアは出てこなくて、

毎日集計して数字を追いかけながら、

「これどうにかなんねえかなあ」

って毎日意識していると、

ふと

 

「この機能入れたらどうだろう」

 

ってのが浮かんできます。

 

忙しくなければもっと勉強してはじめっから実装するんですけど、

走りながら実戦訓練してるような感じなので、

こんな感じになってしまう。

 

だからといってそれを恥ずかしいとは思わないし、

完璧なプランが出来上がるまで何もしないっていう人に比べれば

ずいぶん先に実際の反応データを得られるわけです。

 

ただまあそれもただやみくもに走ればいいってわけではなくて、

ペースを計測するための集計は必要だよ、ということです。

 

 

返事待ちの山

f:id:windbandpress:20161125152752j:plain

 

こんにちは。

Wind Band Press梅本です。

 

この仕事、基本的にキチンと「情報提供」をしていただいてから記事にしています。

メールで情報を都度もらう場合もあれば、

「サイトから拾っていって良いよ」と言われてそうしているものもあります。

 

何にせよまず最初は

「情報提供のお願い」

をメールやFAXなどでお送りするわけなんですが、

もう何通メールを送ったかわかりません。

1,000超えているのは分かるんですが・・・

 

で、情報提供側も、時期も含めて

特にWind Band Pressに合うような情報がなければ当然何も送れないわけで、

結果的に「未返信の山」がもうそろそろ富士山に届くかなと・・・

 

先月くらいまでは、こちらからのメールが未着の可能性があるので(特にフォームから送った場合)、

念のために再送していたりしましたが、それでも反応がないところはないので、

もうそういうところはひたすら待つことにしました。

 

気が向いたら情報頂けるでしょう・・・

 

これは企業やバンドだけでなくて海外の作曲家や演奏家もそうです。

特に作曲家や演奏家の皆様は忙しさがハンパじゃないので、連絡があればラッキー、という感じ。

「週末に時間作って情報まとめるよ!」

からの

数か月後の「忘れてたメンゴメンゴ」

ってのもあります。

 

いいんです、思い出して頂けただけでもありがたいことです。

 

かといって「この人/団体から連絡来るまで待ってよう」

とかそんな悠長に構えていると記事がなくなるので、

 

返事がないのはそれはそれで置いておいて、

曜日を決めて様々な目的で様々な方にメールを送っています。

 

送る相手もどんどん増やしていますので終わりがありません。

 

最近だと

チケットプレゼント(演奏会招待)

インタビュー

なんかを新しく始めたので、そちらのほうも声かけをしています。

 

基本的には情報がよく入ってきていたのが欧米だったので

国外では欧米の人に声をかけていたのですが、

作曲家に関してはある程度声かけられるところはかけつくした感があり

(返事はあんまり多くないけど)

 

そろそろ日欧米以外もやらんとなーと思い、今はアジアからやっているんですが、

早速お返事をくれたのが、香港の作曲家マンチン・ドナルド・ユーさんです。

windbandpress.net

今ちょっと他のエリアの知り合いにも声をかけているので、

色んな国の作曲家の情報が集まるかもしれません。

 

相変わらず色んな案件で返事待ちの山となっていますが、

日本を含め、世界中の色々な情報を集められたらいいなあと思っています。

 

インタビューも業界関係者ではないところに声をかけたりしていますが、

最終的に皆さんのお役に立てるような記事、

興味を惹かれるような記事がもっと増えればいいなあ、というところです。

 

そんなわけなので・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

とりあえず返事を下さい!!!!!!!

 

(切に願う)

企画して準備して実行するわけですけれど

f:id:windbandpress:20161122112328j:plain

 

こんにちは。

Wind Band Press梅本です。

 

今日からまた新しい企画が公開になりました。

プロジェクトネーム

「時期とか関係なく話を聞きたい人にインタビューしてみよう、そうしよう」

です。

 

現在、色々な方にお願いをしていて水面下でモニョモニョやっておるんですが、

ひとまず今日、第1回目の記事を出せました。

記念すべき第1回目は木原塁さんです。

お忙しい中、誠にかたじけない。ありがたいことです。

windbandpress.net

 

他にはみなとみらいさんの公演から本格的に始めたチケットプレゼント(公演ご招待)企画。

これも第2回目(実質3回目ですが)のプレゼント応募が今日からスタートです。

windbandpress.net

 

「若い人にもっと演奏会に足を運んでほしい、体験してほしい」というこちらの趣旨にご賛同いただいたホールさんや団体さんにご協力頂いています。

 

これらの企画は、まず誰に何を見てもらいたいか、どんな人にもっとWind Band Pressに来てもらいたいか、とかそういうことを、アクセスデータをもとにして色々と分析した結果出てきた企画の一端です。

 

ただ単に「あれやりたいこれやりたいウェーイ」じゃあどうしようもないんですよね(もちろんモチベーションとしては大事なんですけど)。

 

僕も他にもやりたいことなんて山ほどありますけど、Wind Band Pressを使って何が出来るか、したいか、直感と分析を照合して初めて企画の原型が出来てくる感じです。

 

例えばインタビューであれば、まず「インタビュー記事を作ろう」という企画が出ます。これも読者ターゲットがアマチュア全般、マニア、中高生、大学生など実は裏では細分化されています。

この細分化するあたりから「準備」がもう始まっているわけですけど。

それぞれのターゲットに対して誰にインタビューをお願いするかとか。

 

お願いするにしてもただの情報提供ではないですから、ある程度こちらで何をやってる人か把握しておきたかったり、そうじゃなくてもよかったり色々あります。

 

何はさておき分析→企画→準備→実行までのスピードを早くしないと、やることがどんどんたまっていってしまうよ、ということで。

 

さて次のインタビュー記事公開はどなたになるのでしょうか・・・。