吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話

吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの編集長、梅本がたまに裏話なんかを書くブログ。

今の危機を乗り切ったあとの自分とクラシック音楽の付き合い方を考えてみよう

f:id:windbandpress:20200410224732j:plain




こんにちは!

Wind Band Press編集長の梅本です。

今回のブログ、どこに上げるか迷いました。

元々はWBP Plus!のブログで書こうと思っていたのですが、考えているうちに色々と疑問も出てきて、ストアブログの範囲では収まらない気がしたのでWind Band Pressのブログに公開しようと思います(個人のnoteにも上げようかな)。

書きたかった内容としては、タイトルの通りなのですが、コロナコロナで毎日いろんな(玉石混交の)情報が入ってきて疲れてしまうし、どうしても後ろ向き・・・とは言わないまでも受け身になってしまっているんじゃないか、と思ったところがスタートです。

クラシック音楽を問わずいろんな業界のいろんな会社が「今こそ○○を使おう、買おう」みたいな形でプロモーションをしているようなのですが(僕も「こういう時期はこういう商品がオススメかな」ってやってる)、自分のプロモーションも含めて妙な違和感を感じると言うか・・・もちろん今をどう生きるかで必死なのを助けたいという気持ちもあるでしょうし、今をどう楽しむかを提供するのも大事だと思います。でもそこに焦点を合わせるよりも、「この危機を乗り越えたらこんなことをしよう」と前向きな気持ちになれるプロモーションってないのかな、あってもいいんじゃないのかな、とかそんなことを考えていました。

Wind Band Pressを運営しているONSAとして、提供できるサービスとしては「読み物(記事)を出す」ことと「CDや楽譜といった商品を売る」の2つしかありません。

読み物記事については、連載していただいている執筆陣の方々を含め、善意でやっていただいています。なのでこのように経済的に厳しい時期にWind Band Press用にテキストを書く余裕はないと思うので、こちらからはあまりお声掛けをしていません。僕自身もいろいろな業務でかなり忙しくなっていて編集長コラムみたいなものを書く時間が取れない(ので今これを書いています)。

ストアのほうではいくつか提案できることがあるので、ちょっとそれに絡めて書いていきますね。

いま吹奏楽だけでなく様々な音楽もスポーツも「人が集まる」ということが出来ない状況なので、いろんな方が「配信」をされていたりしますね。なんとなく話す形のツイキャスのようなものから演奏まで幅広いですが、現時点ではこれは今をどう楽しむかという視点のもので、じゃあ外出できるようになった、終息宣言が出た、として「配信」が今度はどんな役割を果たすのか、という点についてはまだまだデータを集めているような状況だと思います。

ひとつ確かなことは、「落ち着いたらまたみんなで集まりたい」という気持ちがあるということ。この気持を後押しして前向きに危機を乗り切っていく提案をしたいなと考えました。

まずひとつは(職種によりますが)こんなに「聴く」時間が取れる状況もそうそうないので、こと吹奏楽管弦楽室内楽、合唱など「人が集まらないと成り立たない音楽」については、いろんな曲の引き出しを増やしておくのが良いのではないかと思います。

作曲家の名前や出版社の名前に惑わされずにたくさん曲を聴いて、たくさんスコアを買って、「やりたい曲リスト」「見てみたいスコアリスト」なんかを作っておくと、結構自粛明けが楽しみになるんじゃないかと思います。

在宅で演奏できる環境があるなら、この機会にソロ(ピアノ伴奏付きなども含む)の楽譜をいっぱい買ってみて、実際に演奏してみて、掘り下げたくなるような作品を探すのも楽しいと思います。

やっぱり早く一緒にまた演奏したいと思いますし、特に休日の在宅というのもストレスがたまると思いますが、「ガマン」ではなくて「この状況でフルに時間を楽しめる方法」を探したほうが良いと思います。

ONSAが運営する各ストアでも吹奏楽の「フルスコアのみ」の販売や「ソロ譜」の販売をしていますので、よろしければのぞいてみてくださいね。

WBP Plus!Yahoo!ショッピング


WBP Plus!楽天市場


Golden Hearts Publications Online Store


ただし僕の引っ越しが控えていて4/20あたりから臨時休業になるのと、海外の出版社はほとんどがいま出荷出来ません。

海外からの出荷状況についてはストアブログにまとめているのでご確認ください。

海外からの輸入商品の納期遅延の可能性についてのご案内(2020/4/3追記) | WBP Plus!店長のセレクト商品今昔物語

 

そして「スコアを読みましょう」というアピールをしている出版社も増えてきたように思いますが、肝心のスコアの読み方、知ってます?僕は「スコアリーディング」ってよくわからないんですけど。

書籍も出ていますが、オーケストラと吹奏楽では読み方も違うかもしれないし、どの書籍が良いのかというのはよくわかりません。

ということでONSAで「無料で読めるスコアリーディング入門」の企画をスタートさせています。いつ頃公開できるかわからないのですが、「勉強用にスコア買ってね」といいながら勉強の仕方を全く紹介しないでいる、というのは、出版社としても小売店としても無責任極まりないなと思ったので、うちはやります。出来上がったら各ストアだけでなくWind Band Pressでも公開予定です。バッチバチに気合入ってますのでお楽しみに。

 

ところで我が家の娘は4/7から学校が再開したんですが、娘が「もうすぐまた給食になるからお母さんのお弁当が食べられない」って泣いてて、「この子は休校期間、外で遊べなくても自分なりに楽しみを見つけてたんだな」と驚きました。(4/15からまた休校再開らしいんですけどね)

小学生に出来ることだったら、僕ら大きな生涯学生にも出来るんじゃなかろうか!

今はお金が足りないかもしれないけど、そういう人はGolden Hearts PublicationsやMurphy Music Pressの商品なんかだと商品ページからスコア閲覧が出来たりフルサイズ音源が聴けます。WBP Plus!でもGolden Hearts Publicationsのストアでもどちらでもいいので作品をたくさんチェックして、「次にみんなで集まったら絶対にやりたい曲リスト」、作りましょう!

そしてそのやりたい曲を実際に自粛明けに演奏するためには周りの人も皆健康じゃないといけない、ということを肝に銘じておくことです。家にいるだけで人を救える、家にいるだけでスーパーヒーロー。特殊能力を持っていなくても、何の力もなくても、今回はそれが力を合わせることになります。

コロナウィルスのあれこれが終息して、自粛要請がなくなって、また一緒に活動できるようになったとき、おそらく僕たちの価値観は多少なりとも変わっていると思います。

例えば吹奏楽では「コンクールでの勝利が第一」だったものが、「一緒に演奏できるだけで素晴らしいことだ」という風に流れが大きく変わっていくかもしれません。これまでよりさらに室内楽やソロ楽曲が重視されるようになっているかもしれません。そのときに必要とされるレパートリーも変わってくるでしょう。

演奏会や楽団、奏者個人の広報宣伝の仕方も変わっていくでしょう。配信が上手くいってファンが増えた団体や個人はその後も配信を一つの広報チャネルとして使っていくかもしれません。その時、聴衆側として、いかに彼らにお金を落としていくか、という仕組みづくりのようなものも考えていかないといけません。

それが投げ銭や有料配信なのか、それともファンクラブ的な支援なのかは今の所わかりませんが、チケットを払って演奏会に行くだけでも、配信を見るだけでも、おそらく彼らの活動・運営費としては不足することでしょう。

これまで多くの方が定期演奏会に足を運んでいたであろう交響楽団が「支援」を求め始めています。これはどういうことかというと、今までのような「チケット買って演奏会に行きました」というだけではその団体を存続させるためには支援が不足していたということです。

これをどうするか。好きなアーティストを廃業に追い込まないために、そして自分も金銭的に無理をしないですむようにするには、どうしたらいいのか。

ぜひ受け身ではなく、能動的に考えてみて欲しいと思いますし、なんならサービス作ってローンチして欲しいくらいです。

今あるサービスだと、広告付きのYoutubeチャンネルであれば広告をスキップしないでクリックしてあげるとか、サブスクに音を流している団体があるなら再生しまくってあげるとか、そういうことも出来ますね。

会社である程度の提案が出来る立場であれば、自分の会社がオーケストラなどの団体や個人奏者への「スポンサー」になるための提案書を今のうちにまとめておくのも良いかもしれません。


ONSAのストアサービスに関しては、海外の商品も出荷が出来ないところもあるので難しい状況ですが、面白い商品を提供できるように今まで通り在宅で頑張ります。

ところで在宅ワークされる方は、通勤の時間がない分、仕事のオンオフが難しいですよね。切り替えに20分くらい必要だそうなので、定時になったら強制的に20分、パソコンをシャットダウンしてスマホも見ないようにして外を散歩してみると良いかもしれませんね。お風呂でもいいんですけど。

仕事やりすぎにならないように気をつけてくださいね。

ちょっとフワッフワしてますが今日はこんな感じで、ほいじゃまた。

あ、曲を聴けない時間帯ってのも生活の中では結構あるので、そんなときはWind Band Pressのインタビューやコラム記事読んでね!未来へのヒントがむちゃくちゃ詰まってますよ!

コラム・レポート - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

事業所移転に伴う各種事業の一部業務縮小についてのご案内(4/20-4/30頃まで)

日頃のご愛顧誠にありがとうございます。

Wind Band Press、WBP Plus!、Golden Hearts Publicationsを運営しておりますONSAの梅本です。

2020年4月下旬に事業所の移転を予定しております。(同市内です)

それに伴い、2020年4月20-21日頃から4月30日頃まで各種事業について更新停止およびストアを一時閉店とする予定でしたが、これを「4/20から4/30頃まで一部業務縮小」に変更いたします。

当初はストアにおいてもご注文が出来ない状態になる予定でしたが、ご注文をすることそのものを楽しみにされている方や、それがストレス解消になっている方(私はこのタイプです)、また今までに演奏したことのない、聴いたことのない作品を多く聴きたい、探したいという方もいらっしゃると考え、ストアは通常通り開店した状態で、商品ページの閲覧もご注文も可能な状態にしておくことといたしました。

ご注文はお受けいたしますが、「お取り寄せ商品の発注」「お問い合わせへの返信」「出荷」については、期間内は通常よりもお時間を頂く場合がございますことをご了承下さい。

Wind Band Pressについてはこの期間の更新は予定しておらず、お問い合わせや情報のご提供に関するご返信についてはストア同様、通常よりもお時間を頂く場合がございます。合わせてご了承下さい。

新型コロナウィルスの影響で収入が減ってしまった音楽家の方を対象にライブ配信情報を記事にします

日頃のご愛顧誠にありがとうございます。
Wind Band Press編集長の梅本です。

 

新型コロナウィルスに関する情報が日々更新されていますが、音楽家にとっては依然として厳しい状況が続いています。

 

Wind Band Pressでは、演奏会の中止や延期に伴い、本来得られる予定だった収入が減ってしまったフリーランス演奏家、指揮者の方々、また同様に演奏機会がなくなることで権利収入が減ってしまった作・編曲家の方々、そして楽団や事務所と契約(または所属)しておりフリーランスではないけれども演奏会の中止や延期に伴い給与がカットされてしまった演奏家、指揮者の方々の中で、新しい収入源やその他の理由で「ライブ配信を行う方」を対象に、ライブ配信情報を演奏会情報などと同様に情報記事を作成いたします。

 

ライブ配信の課金については完全無料配信、有料配信、投げ銭機能つきの無料配信(投げ銭機能により収入を得られるもの)などがありますが、いずれかを問いません。

 

また配信内容についても、演奏でなくとも構いません。役に立つお話やほっこりする時間を提供するもの、また雑談や対談などでも大丈夫です。吹奏楽や管楽器・打楽器に関することであれば、ジャンルも問いません。(例えばジャズや管弦楽などでも大丈夫です)

 

専用のフォームから情報をお送り下さい。通常の演奏会情報などと同じように、いつ、誰が、どこで、何をするのかが決まっていることが必須条件となります。

▼情報提供フォームのページはこちらです

https://windbandpress.net/livestreaming

 

ライブ配信については配信する曲目などによってはJASRACその他の著作権管理団体・著作権管理者に手続きが必要な場合がございます。配信を企画する際に下記の記事もご参考にして下さい。

【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な手続きなどについてJASRACに確認してみました - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 


また情報提供を頂くタイミングによっては、こちらの作業が配信日時までに間に合わない場合もございます。予めご了承下さい。

 

吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト」として、Wind Band Pressで出来る範囲で皆様のご支援ができればと考えております。

ぜひご活用頂ければと思います。

 

▼情報提供フォームのページはこちらです

https://windbandpress.net/livestreaming

ライブ配信を上手く使えないかということについて書きました

 

 


こんにちは!

Wind Band Press編集長の梅本です。

今週は記事数も少なめ。

でしたがこの記事は結構反応がありました。

ニコニコ生放送で約10万人が視聴!「ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 Live from Muza!」 - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

なにか明るい材料がないかなと思ってはいるのですがミューザの記事はプレスリリースとして流れたのものがベースなので他の媒体でも紹介されているみたいですね。一筋の光といった具合でなかなかギリングハム的です。

これについては昨晩、もうそろそろ書かねば、ということで仕事終わってからうわーっと一気にnoteにまとめたのでよろしければご一読下さい。

クラシック音楽公演のライブ配信の成功から「コロナ以降」のクラシック音楽ビジネスについて考える|梅本周平|note

 


演奏会情報がいまこの状況だとほとんど入ってこないので、名倉さんからメール頂いたものをまとめたこの記事も個人的には出せてよかったなと思います。日本ツアーの情報もありますからね!

マリンバ奏者の名倉誠人氏が2020年3月20日にマリンバと混声合唱のための新作をニューヨークで世界初演! - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

暗い話題が多いので、なんとかしてえなとは思っとるんですが・・・

とりあえず、プレゼントやってるから応募してみる?

教師も生徒も全音楽家、必読!書籍「自分の音で奏でよう!」インタビュー記念、Wind Band Press読者3名様に同書をプレゼント! - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 


あとこれも投稿お待ちしてます!(投稿がないと成立しない企画)

【連載に参加しよう!曲目解説募集】曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方 - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

未公開の小説の連載もあります!新しいメルマガの配信を開始しました!

こんにちは!

副鼻腔炎か?風邪か?花粉か?まったく理由は不明ですが、今日は朝から鼻水がダーラダラのズーバズバ、下を向いたら即アウト、Wind Band Press編集長の梅本です。

 

昨日(2020/3/5)ですが、ついに新メルマガ(シン・ゴジラみたい)を発行しました!

移行期間的にまぐまぐ版でも同じ内容を配信しましたが、まぐまぐ版との同時発行は今月中に多分辞めるので、ぜひ早めにシン・メルマガにご登録ください。

 

登録はメールアドレスだけで大丈夫(だと思う)。

Wind Band Press新メルマガ購読申し込みページ - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

このシン・メルマガから、未公開だった小説の連載をスタートさせました。

10年以上前に書いた話で、いまAmazonで販売している

「風のコラージュ」という小説の、エピソード0的なお話です。

 

いまのところメルマガでしか読めないようにしようと思うのでぜひメルマガ登録お願いします。

「第1号間に合わなかった~!」という方は、購読されているご友人がいないか探して転送してもらってください。

 

まあ、たいしたアレではないので暇つぶし的なものではありますけども・・・

現在販売中の「風のコラージュ」はこちらから。よろしくおねがいします。(誰か表紙書きます?フリー素材なので・・・)

https://www.amazon.co.jp/風のコラージュ-梅本周平-ebook/dp/B01LYI6YAQ/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=B01LYI6YAQ&qid=1583477543&s=digital-text&sr=1-1

 

 

演奏会中止などで仕事がなくなってしまったフリーの音楽家の皆様に広告枠を無料提供します

f:id:windbandpress:20200303101914j:plain



 


こんにちは!

Wind Band Press編集長の梅本です。

新型コロナウィルス感染拡大防止に関する要請に伴い演奏会やイベントが中止になり仕事がなくなって困っているフリーの音楽家の方もお知り合いに多いのですが、なかにはこれを機会に「オンラインレッスンを始めた」というように新しいことにチャレンジされている方もいらっしゃいます。

そのようにコロナウィルス起因による仕事の減少に対して「仕事がないなら作るまで」と新しいことを始めた、または「昔こういうことをやっていて、もう何年もやっていなかったけどこの機会に再開した」というフリーの音楽家の皆様を対象に、Wind Band Pressのバナー広告枠を無料で提供します。

バナーとリンク先のページ(ブログやTwitterYoutubeチャンネルでもいいです)はご自分でご用意していただく必要がございます。

バナーサイズは横幅600ピクセル以内、縦幅200ピクセル以内くらいで良いです。(縮小して使う場合もありそうなのであまり小さい文字を詰め込まないようにしてください)

新しく始める業務の内容をこちらで確認して掲載可否の判断をさせていただきますので、まずは下記リンク先のフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

Wind Band Pressへのご意見・お問い合わせ - 吹奏楽・管打楽器に関するニュース・情報サイト Wind Band Press

 

お問い合わせ本文中には
・「フリーの音楽家のための広告枠無料提供の件」とわかるような文章
・宣伝したいお仕事の詳細およびURL
・お知り合いではない方の場合はウェブサイトのURLまたはTwitterのURL
をご記入下さい。

バナーについては先にバナーダウンロード用のURLをご記入頂いても構いませんし、こちらで掲載可否の判断をした後からでも構いません。

微力ではありますが、「新しい仕事にお客様を集めたい」という方のお役に立てればと思います。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

転んでもただでは起きない&Wind Band Press掲載の演奏会も中止の可能性があるので確認をお願いします


こんにちは!

Wind Band Press編集長の梅本です。


まったく大変な状況になってきましたね。

新型コロナウィルス(この字面を見るだけで疲れますが)の影響で、各演奏会やイベントが相次いで中止や延期になっています。

Wind Band Pressに掲載されている演奏会やイベントも、中止になっている可能性があるので、主催者やホールのホームページなどで確認を行って下さい。チケットの払い戻しなどもホームページに記載されている場合があります。

また、Wind Band Pressに情報提供いただいた主催者様で、公演が中止や延期になった場合は、ご連絡をいただければ、記事の削除や「開催中止」の文言を追加するなどご対応いたしますので、なるべくご連絡下さい。


僕もこういう仕事をしている都合、フリーの演奏者の方やイベント主催者の方が知り合いにいたりするのですが、まあ本当にキッツイだろうなあ~という感じです。

こんな時に中止になってギャラやチケット収入がなくなったり、ホール利用料などのお金だけ飛んでいって何も収入がなくなってしまったり、そういう方に金銭的な面でお役に立てれば良いのですが、金不足の力不足で何も出来ず、無力だぜちっくしょう・・・とか思うここ数日です。

演奏会を楽しみにしていた方も多いと思うのですが、災害や疫病は誰のせいでもないので、中止の判断をした主催者の方を責めないようにしてくださいね。残念なのは主催者の方も同じだと思いますので。みんな残念。みんな悔しい。でも誰のせいでもないのです。

しかし「転んでもただでは起きないぞ」という精神も重要だと思います。

今回のコロナウィルスの件で「手洗いうがいを励行」という言葉をたくさん見た方もいらっしゃるかと思いますが、噂によると今年はインフルエンザの患者が少ないそうです。

例年であればこの時期はインフルエンザの患者さんで病院に人があふれているかと思うのですが、コロナウィルスを警戒して、手洗いうがい、または飛沫感染を防ぐためのマスクなどの対策を多くの人が行った結果、インフルエンザにかかる人も減ったという話。

ということは、毎年この時期はインフルエンザが流行るので、毎年この時期の公演では今回の演奏会中止前の動きと同じように「演奏会は行いますが手洗いうがいを励行」とか、「体調の悪い人は無理しないで」とか「アルコール消毒液を設置」とか「咳が出る人はマスクを」とか、そういうことをデフォルトにしていったらいいと思うのです。

ただ残念がっていても事態が好転するわけではないので、せめて学びを得たいですよね。

例えば「0歳からOK」っていう演奏会もありますが、幼児はたくさんの菌を持っている可能性があります。溶連菌とかですね。なのでそういった公演を行う場合に大人に伝染らないようにどう対策をするかとか、そんなことを時期に関係なく考えていくことは重要です。

「演奏中の出入りは禁止」としている演奏会がほとんどだと思いますが、演奏中に具合が悪くなった人への対応を前もって考えておく必要もあるでしょう。僕が以前具合が悪くなったときはそんなのお構いなしに後ろのドアから出ましたけどね。過呼吸起こしたので周りに気遣いする余裕もなかったのです。

また「車でのご来場ご遠慮、公共交通機関使ってね」という公演がほとんどだと思いますが、これもウィルス的なものだけでなく花粉とかも衣服にくっついてくるので、アルコール消毒の設置やマスクの配布などのほか、コートを払って花粉を落とすスペースを用意するとか、考えられることは色々ありますよね。喫煙者の人の匂いが気になることもあるので喫煙所からホールに来た人用に消臭剤を用意しておくとか口臭を消すようなフィルムを配るとかね。

「このままじゃ良くないけど面倒だからこのままで」としていたことを見直すきっかけになればと思います。

また様々な事情で演奏会やイベントを中止する場合に代替案としてライブ配信を出来ないか、ということも前もって考えておくと良いかと思います。どのみちホールで聴く音は再現できないので機材はスマホでも良いと思うのですが(スマホ用の三脚とかあればそれで固定して)、著作権が絡んでくるのでその辺りを事前にJASRACなどに確認しておくのも良いでしょう。

企業ではリモートワークに切り替えた企業もあるので、そういった事例からウェブ会議のハウツーなんかも蓄積されるでしょう。これはオンライングループレッスン(座学のセミナーみたいな)などにも応用できます。

フリーの演奏家の場合は、仕事が飛んだ時のセーフティーネット的なものを予め用意する、構築しておくのも良いかと思います。

noteで有料の記事を公開する(買ってもらうためにはファンが必要なので日頃からnoteで発信しておく必要hがあります)、オンラインレッスン(座学)、トークイベントの配信、などですね。密閉空間にたくさんの人が集まらなくても自分の持っているリソースでお金を稼ぐことが出来る手段について考えてみるにはちょうどいい機会かもしれません。

そうはいっても今はとにかく収束するのが一番良いですけどね。(収束宣言ってされるのでしょうか)


■まとめ:

・演奏会情報をWind Band Pressに提供いただいていて、中止になった場合はご連絡を

・転んでもただでは起きない


テレビが特に不安を煽っているらしいのですが(僕はテレビ見ないのですがラーメン屋で映ってたテレビはたしかになんか「この世の終わりを嬉々として報じている」みたいな雰囲気だった)、専門家でもないテレビのコメンテーターの意見やSNSで拡散されたデマや火事場泥棒的な詐欺などに注意して乗り切りましょう。

どうか皆様がお元気でありますように。