吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話

吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの編集長、梅本がたまに裏話なんかを書くブログ。

「伝えました」と「伝わった」の間には大きな溝がある(2022/10/14メルマガバックナンバー)




こんにちは!

Wind Band Pressの梅本です。


言いたいことをメルマガで言ってしまっていることが多いので、バックナンバーをしばらくやっていこうかと思います。

今日は2022/10/14のメルマガバックナンバーです。


-----------

さて今日は

「伝えました」と「伝わった」の間には大きな溝がある

というお話。

 

先週も演奏会情報の投稿についてガッツリお話をしたのですが、今日も少しそれと関連した話を。


日本語って難しいなと感じる昨今です。


僕がやっているWind Band Pressから派生したストアの「WBP Plus!」はYahoo!ショッピング店と楽天市場店があります。

ストアなのでお問い合わせは何かしらあるのですが、なかでも多いのが「まだ届かないんですがどうなってますか?」というお問い合わせです。

楽天市場店のお客様からの問い合わせはほとんどがこれです。

Yahoo!ショッピング店からはそういうお問い合わせはあまり届きません。

そういうお問い合わせをしてこられるお客様には、こちらが伝えているつもりでも相手に伝わってない、ということが多いです。

上記のような「届かない」というお客様の場合、お取り寄せ注文のお客様なのですが、取り寄せだということも、取り寄せ納期も把握されていないことがほとんどのようです。

例えば商品ページに「在庫がない場合の納期は1-2週間」と書いてあり、商品名にも「在庫がない場合はお取り寄せ」と書いてあっても、ご注文されてから3日後くらいに「まだ届かない」と問い合わせが来るわけです。

これは楽天市場の画面(システム上こちらでは操作できない画面)で「在庫の有無」が非常にわかりづらいということも影響しているのですが、こちらは伝えているつもりでも、まったく伝わっていない例でもあります。

「書いてあるじゃん」とこちらが思っても先方が読んでなければ意味がないわけです。

この場合は「読ませる工夫」も必要になってきます。


こういうことが起きることの背景には、「当たり前」とか「普通」とかいう主観的な認識のズレがあるんだと思います。

自分では当たり前と思っていることが、他人にとっては当たり前ではないということですね。


演奏会情報などもまったくその通りで、「会場名書いておけば場所くらいわかるだろ」っていうのはだいたい何県かもわからないし、「誰それのこれをやります!」というアピール文章にしても、その作曲者も作品も知らないこともあるのでアピールになってない場合もあります。


客演奏者についてもプロフィールがないとどんな人なのかわかりません。


チケットの販売が何月何日の何時までか、ということも大事なのですが読者に伝わっていないことがほとんどだと思います。


広報担当者としては「伝えました」「仕事しました」という感覚でも、受け取る人からすると「この演奏会、なんだかよくわからないな」という感じで、まるで伝わっていないことも多いかと思います。

それってつまり広報の仕事が出来てないってことなんです。


仮に広報の仕事の目的が「チケット完売」であるとしたら、伝わらない(だからチケットも売れない)演奏会情報を発信するのは完全に失敗であるわけです。


自分では「このくらい当たり前だろ」「普通だろ」と思うことも、他人にとってはまったくわからない話であることが多いので、「誰が読んでも理解できる」ように日本語の使い方、言葉の選び方に注意しなければいけません。

ほんの些細な表現の違いで、「伝わらない」文章が「伝わる」に変わることがあります。

もちろん書き忘れによる「伝え漏れ」は避けたいところですよね。


こういったメルマガでもブログでもSNSでも、「書くこと」自体はさほど重要ではなく、伝えたい内容を「届ける(伝わる)」ことが最重要となります。


まとめると、

・「伝えました」と「伝わった」の間には大きな溝がある

・自分にとっての当たり前は相手にとっての当たり前ではない

・伝えるためには「読ませる工夫」も必要

・些細な表現の違いが発信者と受信者の間の溝を埋める(伝えたい情報が正確に届く)

そんなところです。


日本語は主語を抜いても伝わる文章なので便利といえば便利なのですが、どこでもLINEの会話ような文章組みしか出来ないとなると、伝わらない場面も多いです。


僕も「伝えました」と「伝わった」の間の溝で苦しんでいますが、日々のお問い合わせなどの反応を見ながら、随時改善を続けています。


演奏会情報については、先週のメルマガの「基本項目」の話に加えて、「この言葉の書き方で、伝えたいことはちゃんと伝わるだろうか」という視点で、投稿前に読み直す作業もしてみてください。

 

今週のメルマガはこんなところで。

ではまた次回!


-----------

以上、メルマガバックナンバーでした。

Wind Band Pressのメルマガの登録はこちらから。

Wind Band Press新メルマガ購読申し込みページ - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press

 

仕事に関係あることないこと色々語ったり語らなかったりします(あいまい)。


ぜひご登録ください!